new




認定講師担当_入門講座 (オンライン又は対面)
世界最高品質の本物のエキストラバージンオリーブオイルを一緒に試飲します。
美味しい、楽しい、ホンモノ♩ を知る。
入門として、油脂の種類を性質別に分ける「仕分けワーク」は、四元素論を基に性質別に4つに仕分ける、当協会ならではのワークです✨
油を的確に仕分けられることが、油の栄養学の基本のキになります。
さて、オリーブオイルは、どのポジション?
どんな性質を持つ?
なぜ、オリーブオイルはカラダに良い油とされるのでしょうか?
その理由を明確に答えられる人は少ないと思います。
この講座では、まず、カラダに良いオイルを五感で感じ取ることで本物を知り、仕分けワークで性質ごと正確に分類し、ポジショニングを知ることができ、体にとってなぜ脂質の種類が重要なのか?
合わない油や健康を害する油を常食していないか?などを知ることが出来ます。
※お申込みの際、備考欄へ「リクエストする認定講師のお名前」をご記入ください。
特にない場合は、協会側でマッチングいたします。
テイスティングオイルのプレゼント
商品代、送料込みのお値段です。(税込4,400円)
レターパックライトにて商品をお送りいたします。
・
・
・
STEP UP!BASIC講座について⇩
◎油脂栄養学basicの受講をオススメします!
BASIC概要
[その炎症、油が関わっています]
アレルギーをはじめ、慢性炎症性疾患、生活習慣病には、食生活の中でも特に「油」が深く関わっています。
「油」つまりは、三大栄養素の一つである「脂質」を理解することがとても重要です。
油脂栄養学basic講座は、体と油の関係性の基礎を理解できる講座です。
これまで、栄養学初心者の主婦の方から、専門職の方まで幅広くご受講いただき、大変ご好評をいただいております。
栄養のプロである管理栄養士の方や医療従事者の方からもたくさんご受講いただいており、スペシャリストとしての学びを深めてくださる方も多くいらっしゃいます。
油脂栄養学を共に伝えて行きたい!と思う方には、講師としての道もご用意。
basicは、アブラを紐解き、食から身体を整えたい方向けの内容です。
是非、油と体の関係性を知ってください。
もし、あなたが油を使うなら、必須の知識となります。
オイルの健康効果・効能を最大限に引き出すためにも必要です。
油脂栄養学basic 内容⬇︎
・油脂の種類 性質別仕分けワーク
・脂質の重要性、役割
・酸化のリスク
・脂肪酸の分類
・脂肪酸の分子構造
・オメガ6とオメガ3 必須脂肪酸
・エイコサノイドとは
・気を付けたい身近な油脂
・各アブラの組成を見ていく
・三大栄養素の脂質
・脂質の適正化と目安量
・三大栄養素バランス
・使うなら、こんな油を
・難しいとされるオリーブオイルオイルの選び方
・質疑応答
講座時間/約2時間〜2時間半
1DAY完結or2部制
※ご希望の講師名を備考欄へお願いします。
@rie_oilnutrition をフォローいただき
ご自身のInstagramアカウント名をご記入下さい。
特に講師リクエストがない場合は、協会側でマッチングいたします。
※事前決済をお願い致しております。
※オンラインではzoomを使用します。
(Wi-Fi環境推奨)
なるべくご希望の日時に合わせて日程の調整を行います。お申し込み後、担当講師からのご連絡をお待ちください。
※受講後にpdf資料をメールにてお送りいたします。当日はメモのご用意をお願いいたします。
※受講者は自動的に無料会員(Oil conscious会員)になります。
※講座の内容の録画・録音・複写・転載等を固く禁じます。
※当協会に損害を与えるなどの場合、受講をお断りする場合がございます。
[有効期限 商品購入から25日間]